メロス言語学院

〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-45-7
TEL:03-3980-0068
FAX:03-3987-5231
最寄り駅:JR山手線池袋駅

自己点検・自己評価項目

自己点検・自己評価項目

東京都専修学校各種学校協会 各種学校振興部会 日本語教育振興委員会

5:達成している 4:ほぼ達成している 3:どちらともいえない 2:取り組みを検討中 1:改善が必要

1.教育理念・目的等

評価

1 1-1 理念・目的・育成人材像は定められているか

5

2 1-2 学校の特色は何か

5

3 1-3 学校の将来構想を抱いているか

5

4 1-4 理念に基づく教育が行われているか

5

<現状・具体的な取り組み/課題>

語学教育を通じた国際交流、グローバル社会に対応した力を養成する。
美術をはじめとする専門教育および国内外への助走路の役割。

2.学校運営

評価

5 2-1 運営方針は定められているか

5

6 2-2 事業計画は定められているか

5

7 2-3 運営組織や意思決定機能は確立され、効率的なものになっているか

5

8 2-4 人事や賃金での処遇・職場環境の改善に関する制度は整備されているか

5

9 2-5 情報システム化等による業務の効率化が図られているか

4

10 2-6 学校運営を客観的に評価し、維持向上させる機能が整備されているか

4

11 2-7 危機管理体制は整備されているか

5

12 2-8 施設・設備は教育上の必要性及び学生の安全確保に十分対応できるように整備されているか

5

<現状・具体的な取り組み/課題>

自前の校地校舎をもって、株式会社から学校法人化へ初期目標達成。
日本語学校初のバリアフリー校舎の建設。
地域の公共機関(豊島区)、所轄署(巣鴨警察)との密な連携。
定期的な運営会議の実施。

3.教職員

評価

13 3-1 教育理念・目的が教職員間で共有されているか

5

14 3-2 教育の質を向上させるための取り組みが確立されているか

5

15 3-3 教職員評価を行っているか

5

<現状・具体的な取り組み/課題>

定例的な運営委員会の開催。
学期初めに行う教職員の全体ミーティング。分科会を通じ、学校の方向性を確認。
勉強会、ミーティング、授業見学などにより教育の質の向上を図る。

4.教育活動

評価

16 4-1 カリキュラムは体系的に編成されているか

5

17 4-2 授業評価の実施・評価体制はあるか

5

18 4-3 目標に向け授業を行うことができる要件・資質を備えた教員を確保しているか

5

19 4-4 成績評価は適切に行われているか

5

20 4-5資格取得の指導体制はあるか

4

<現状・具体的な取り組み/課題>

授業見学と自己評価にもとづく面接の実施。
初級、初中級、中級、中上級、上級、超上級の体系的なカリキュラムを編成。
教員により授業見学および学生による授業評価(アンケート)を実施。

5.学校運営

評価

21 5-1 進学・就職指導に関する体制は整備され、有効に機能しているか

5

22 5-2 学生相談に関する体制は整備され、有効に機能しているか

5

23 5-3 学生の心身の健康管理・自己・怪我サポートを担う体制があり、有効に機能しているか

5

24 5-4 学生寮等、学生の生活環境への支援は行われているか

4

25 5-5 保護者と適切に連携しているか

5

26 5-6 卒業生への支援体制はあるか

4

27 5-7 入国・在留関係の指導と支援が適切に行われているか

5

28 5-8 日本を理解するための支援が適切に行われているか

5

<現状・具体的な取り組み/課題>

エージェントに対する定期的な学習状況の発信。
入学時、新年度の健康診断(豊島区保健所)。
定期的な進学ガイダンス、学内における大学・専門学校の進学説明会の実施。
定期的な学生との個別面談の実施。

6.在留管理と生活指導

評価

29 6-1 入国・在留関係の管理・指導と支援が適切に行われているか

5

30 6-2 日本社会を理解するための支援が適切に行われているか

5

31 6-3 我が国の法令を遵守させる指導を行っているか

5

32 6-4 常に最新の学生情報を把握しているか

5

<現状・具体的な取り組み/課題>

複数の入管業務申請取次者の配置。
中国、ベトナムなどネイティブ職員を通じたオリエンテーション、デイリーケアの実施。
生活指導担当と所管警察署との連携による安全・防犯教育の実施。
学生近況報告と担任面接の実施。

7.学生の募集と受け入れ

評価

33 7-1 学生の受入方針は定められているか

5

34 7-2 学生募集活動は、適正に行われているか

5

35 7-3 学生募集活動において、教育成果は正確に伝えられているか

5

36 7-4 入学選考は、適切かつ公平な基準に基づき行われているか

5

37 7-5 適正な定員設定及び在籍者数になっているか

5

<現状・具体的な取り組み/課題>

現地教育機関(大学、語学学校)との密な連携と信頼関係の確立した仲介機関を介して、日本における進学・就職希望の学生推薦を受けて、面接、選考後に入学を許可。

8.財務

評価

38 8-1 中長期的に学校の財務基盤は安定しているといえるか

5

39 8-2 予算・収支計画は有効かつ妥当なものとなっているか

5

40 8-3 財務について会計監査が適正に行われているか

5

41 8-4 財務情報公開の体制整備はできているか

4

<現状・具体的な取り組み/課題>

学校法人化後、新規校舎を確保、定員増(平成28年10月現在で1,160名)を行い、経営基盤は安定化している。

9.法令等の遵守

評価

42 9-1 法令、設置基準等の遵守と適正な運営がなされているか

5

43 9-2 個人情報に関し、その保護のための対策がとられている

5

44 9-3 自己点検・自己評価の実施と問題点の改善に務めているか

4

45 9-4 自己点検・自己評価結果を公開しているか

5

46 9-5 関係省庁への定期報告を遅延なく実施しているか

5

<現状・具体的な取り組み/課題>

自己評価から第三者評価に向けて取り組みを進める。

10.社会貢献

評価

47 10-1 学校の教育資源や施設を活用した社会貢献を行っているか

5

48 10-2 学生のボランティア活動を奨励・支援しているか

5

<現状・具体的な取り組み/課題>

求職支援を中心とした日本語教師養成講座の開設。
近隣の福祉施設の訪問を通じたボランティア活動。